困ったら相談できる・スキルアップできる 参加型のコミュニティ

産業保健師失格じゃないよ~新型コロナ編~

 
この記事を書いている人 - WRITER -
こばやし ともみ
産業保健師歴12年!現役産業保健師です! 産婦人科病棟勤務経験あり   アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。 企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
詳しいプロフィールはこちら

産業保健師の皆様は、
新型コロナウィルス感染症において
専門職として
対応していかなければなりません。

企業への進言をしながら、
従業員の問い合わせに
対応しなければならず、

しかもたくさんの情報を
タイムリーにキャッチし、
対応することは
とても難しいですよね。

また3月という季節がら、
年度内に健康診断を
受け損ねていた従業員が
集中して受診し、そのフォローを
しなければならなかったり…

通常業務をこなしながらの
新型コロナ対策は、
とても大変なことだと思います。

そしてみなさん、
本当に熱心に対応されているなぁ
と感心しております。

しかし、ここであえて
産業保健師としてはなく、
一個人として感じたことを
伝えたいと思います。

なぜなら、
産業保健師だから
こんなこと言っちゃダメ!
と思っていたり、

こんな風に思う私は
産業保健師失格かも?
なんて思っている方も
いるかもしれないから(笑)

小林智美キャラ崩壊!
ブーイング!
覚悟で(笑)掲載します。

ワイドショー

■ワイドショーで
言っていたんですけど、
本当ですか?
➡ワイドショー
見てないからわかんないよ~。
で?それどこから
引っ張ってきた情報?
あぁ、またどこぞの先生が
自論唱えたヤツか…

■ワイドショーとか見ると
 怖くって…
➡見なきゃいいじゃん。

不安の訴え

■僕、大丈夫ですか?
(メンタル不調者以外)
➡何が不安なの?
感染すること?
感染してないかってこと?
無意味に不安がるのやめようよ

■透析している従業員
➡あなたは感染気にして!頼む!

■妊娠中従業員
:私が感染したら、
赤ちゃんも感染するんですか?

➡今のところ、赤ちゃんへの
感染や異常報告はないけど、
本当のところはわからないよ。
これ読んで、気を付けて
としか言いようがない。
ごめんね、大丈夫って
言ってあげられなくて。

http://jsidog.kenkyuukai.jp/images/sys/information/20200227153639-BFC8009DD4854CEC734AE424C9925DA97D35B5BDC8E264BF7FD5676C3032E9C6.pdf

マスク

■マスクって意味あるんですか?
➡議論されているところだから、
わからないよ。言えるのは
感染者・有症状の人が付けるマスクには
感染予防の意味があるってことだけ。
WHOも中途半端なことを…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56249640R00C20A3CZ8000/

手に入らないマスクの心配するより、
生活しっかりして
免疫力あげたほうが良い
と思うのは私だけ?

■マスクが欲しいからって、
朝早くから寒い中
ドラッグストアにならぶ高齢者。
➡そっちの方が風邪ひくんじゃない?

■マスク入荷あり!購入できる!
➡って、7枚1袋とかだったり…
焼け石に水じゃん!
ならぶ意味ある?

■あれ?
高級マスク(3枚780円)
売れ残ってるよ(笑)

■マスクをしていないと
悲国民的な気分

■医療従事者だから
マスク手に入りやすいんでしょ。
分けて。
➡私、普通に企業の人ですから…
ドラッグストアのお友達にでも
お願いしてみてください。

手洗い

■カフェに来たおばさま方
:手を洗わなきゃ! 
いい心がけ♪
ん?でも
水道水でちょいちょい手洗い
しないよりはいいけど
➡幼稚園児の方が
正しい手洗いしてるな。

休校措置

■留守番子どもの事故とか
起きなければいいな

■携帯電話のある時代でよかった。
➡仕事しながら
子どもの無事が確認できる。
あっ、でも仕事に集中できないから
生産性下がるな~

■素朴な疑問。
授業料や保育料、給食費やバス代
とかって返還されるのかな?

■保育園児も小学生もみんな
同じ子供なのに
どうして対応が違うの?

■こども園とかってどう対応してるのかな?

■働く幼稚園ママ
親が近くにいなけりゃ
絶対働けない!

テレワーク・在宅勤務・時差通勤など

■議員さん、簡単に
テレワークTV会議とか導入
っていうけど
➡職種的に・環境的に
それができない人の方が
多いこと知ってる?

■時差通勤
➡みんなが時差通勤して、
いつもの9時台の電車、
むっちゃ混んでるんですけどぉ~

■自転車や徒歩で出勤を!
➡事故ったら労災よろしくね。

■車出勤したら
➡車出勤増えてるみたいで、
コインパーキングいっぱいだった。
マジか!どうしよう(汗

その他

■こういうことあると、
正規社員って
守られてていいな、って思う。

■ある意味
強制的働き方改革だね

■休校措置で
女性が働きやすい環境づくりが
まだまだだってわかってくれたかな?
議員さん。


真面目に産業保健で
コロナ対策している人だって
こういう感情持ってます。

私だけかもしれませんが…
普通の人でごめんなさい。

明日も元気に、
産業保健頑張ります!!!

この記事を書いている人 - WRITER -
こばやし ともみ
産業保健師歴12年!現役産業保健師です! 産婦人科病棟勤務経験あり   アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。 企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 産業保健コミュニティ , 2020 All Rights Reserved.