困ったら相談できる・スキルアップできる 参加型のコミュニティ

告知!第6回 オンライン勉強会~新型タバコ・紙タバコの禁煙について:ああ言えばこう言う喫煙者対策~

2020/07/01
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こばやし ともみ
産業保健師歴12年!現役産業保健師です! 産婦人科病棟勤務経験あり   アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。 企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
詳しいプロフィールはこちら

みなさん、加熱式たばこについて
従業員の方から質問を受けた時、
言葉に詰まったことはありませんか?

私はあります。
喫煙者の方って、
本当にたばこに詳しい方が多くて、
何度論破されたことか…

 

トホホ話をたくさん抱えています(笑)

 

そしてコロナ禍の今、
喫煙が重症化の要因として挙げられ、
テレワークにより
「喫煙できる場所がない」
「喫煙量が増えて健康に不安がある」など
禁煙について考える喫煙者の方が増えています。

 

ですので、今回の勉強会では
▪加熱式たばこの質問に自信をもって答えらるようになる!
▪喫煙者の屁理屈に対抗できるだけの引き出しを持つ!
▪禁煙の成功に欠かせない支援を知る!
ことを目標に、


「新型タバコ・紙タバコの禁煙について

~ああ言えばこう言う喫煙者対策~」
と言うテーマで
5月24日(日)13:00~15:00
に勉強会を開催したいと思います。
おまけでテレワークだからこその
禁煙ポイントなんかも一緒に
お伝えできればなと思っています。

勉強会は講座+グループワークの形式で行います。
グループワークでは、
「ああ言えばこう言う喫煙者に立ち向かう!」
と言うテーマで、
みんなでブレストする予定です。

参加者の方には後日、
皆さんから出たアイデアをまとめた
「ああ言えばこう言う対策パンフレット」
の配布を考えています。

※今回の参加費は1200円です。
 動画販売も同額となります。 

お申込みはこちら↓

※顔出ししたくないという方は
画面なしでの参加も可能です。

オンライン勉強会の参加は基本、
「産業保健師・行政保健師・健診センター保健師・看護師・看護学生」
に限定させていただいております。
その他職種(例:人事・総務など)の方は、
申し込みページのメッセージよりご相談ください。

【申込方法】
こちらよりお申し込みください。
※お互いが信頼関係をもって話せる場を提供したいと考えています。
お手数ですが、本名のご記入をお願いします。

【開催方法】
ZOOMというPC会議システムを使用いたします。
とても簡単ですので、ご安心ください。
はじめてご使用される方は、こちらの動画をご覧ください↓

【ZOOMミーティングに参加する方法】

勉強会当日、開始直前に参加に必要なURLをお送りいたします。

この記事を書いている人 - WRITER -
こばやし ともみ
産業保健師歴12年!現役産業保健師です! 産婦人科病棟勤務経験あり   アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。 企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 産業保健コミュニティ , 2020 All Rights Reserved.