一駅分歩いてください!は慎重に
2020/02/02

この記事を書いている人 - WRITER -
産業保健師歴12年!現役産業保健師です!
産婦人科病棟勤務経験あり
アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。
企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
保健指導で、減量のために
「一駅分歩きましょう!」
っていうことありません?!
でもこれ、要注意です‼️
先日参加したセミナーで説明があり
気を付けなきゃなぁ〜
と思ったので、シェアします。
その一駅の途中で事故にあった場合
「基本、労災はおります」
通常の通勤経路とは異なりますが
「合理的な経路」と判断されるからです。
でも、その方の交通費の支給のされかたにより
交通費の不正受給に当たる場合も!
一駅前で降りて歩こう!
は事前説明つきで、提案すると良いですね♪
参考資料
この記事を書いている人 - WRITER -
産業保健師歴12年!現役産業保健師です!
産婦人科病棟勤務経験あり
アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。
企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪