困ったら相談できる・スキルアップできる 参加型のコミュニティ

第9回オンライン ワークショップ(動画販売あり)

2021/02/28
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こばやし ともみ
産業保健師歴12年!現役産業保健師です! 産婦人科病棟勤務経験あり   アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。 企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
詳しいプロフィールはこちら

【2020年12月20日】

近い将来、
労働人口が減少することが必須なこの世の中で、
今女性の労働力を確保するために、
企業は働く女性への健康に
大きな興味を持っています。

それは、企業側の都合だけではなく、
実際に働く女性たちにとっても
重要な話題です。

そんなときに、
女性の健康についてあまり自信がなくて…
なんて、保健師として言いづらいですよね。
 
今回のワークショップは、
そんな方々にとって
お役に立てる内容となっております。

・働く女性に支援が着目される理由
・女性ホルモンレベルの変化とキャリア
・女性の生産性
・月経のメカニズム
・正常な月経の目安(過多月経チェックリスト)
・女性疾患
・月経困難症と女性疾患
・月経困難症の治療(ピル・漢方・IUSなど)
などについてレクチャー

ミニピルや緊急避妊ピルなどの
かつてはなかったピルの話も盛り込まれています。
 
ご興味のある方は、こちらより動画をお申し込みください↓



この記事を書いている人 - WRITER -
こばやし ともみ
産業保健師歴12年!現役産業保健師です! 産婦人科病棟勤務経験あり   アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士などの資格取得。 企業や行政で産業保健・メンタルヘルス・アンガーマネジメントのセミナー講師として活躍中♪
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 産業保健コミュニティ , 2021 All Rights Reserved.